マインクラフトというゲームを知っていますか?
こんな事を聞くのも恥ずかしいくらい世界中で遊ばれているゲームですね。
販売本数も1億7600万本販売されて、今までトップだったテトリスを抜いて世界1位になったようです。
キューブを削ったり、逆に積み上げたりして建築を楽しんだり、地下深くに潜り冒険をしたりアイデア次第で無限に遊べるゲームソフトですよね。
PC, TVゲーム機、携帯ゲーム機、スマートフォンといろいろなハードで販売されているので、プレイしたことがある方も多いのではないでしょうか。
では、先月発表された「Minecraft Earth」( マインクラフト アース)はご存知でしょうか?
「あなたの世界をマインクラフトに」がテーマの新しいARモバイルゲームです。
PVを見たところ、スマートフォンを使って現実空間をマインクラフトの世界にしようって感じですね。
現実世界を広げ変化させる、これぞまさにAR(拡張現実)ではないでしょうか。
Minecraft Earth のAR体験では以下の4つの楽しみがあるようです。
ARを使った4つの楽しみ
収集!
『Minecraft Earth』にはみなさんがご存知の愛しい数々のモブと、新たに登場するマル秘モブたちが登場します。時間の経過と共にユニークな亜種を育てることができ、ビルドに投入することが出来るようになる予定です。『Minecraft』の豚が近所の公園をパレードするなんてことが、間もなく現実になるんです。
キューブでできたマインクラフトのかわいいモブキャラクターが自宅の前を歩いてるなんておもしろそうですね。
亜種を育ててとあるのでやり込み要素もありそうですね。
収集と銘打たれているので、いろいろなところで行ってキャラクターなどを集めることができるのでしょうか。
探検!
あなたを取り巻く現実世界に新たな次元が追加されます。素材を収集し、作品作りに没頭し、発見に満ちた新世界を冒険しましょう!
素材も収集があるとは、ヤバいかも。
収集というか蒐集癖のあるワタシはアチコチ行くことになりそうですね。
しかも集めた素材を使って建築など作品作りができて、ARで現実世界に建てちゃうなんてこともできるかも。
合作!
『Minecraft Earth』は他プレイヤーとチームになることで、より一層楽しくプレイできます。仲間たち共に素晴らしい作品をクラフトしましょう。我々はみなさんの素敵な作品を楽しみにしていますよ!
しかも、他のプレイヤーとチームを組んで、一緒にクラフトできるみたいですね。
みんなで作れば大きなお城とか要塞みたいなモノまでできちゃいそうですね。
生存!
みなさんは『Minecraft』で凶暴なモブ達に立ち向かうのが得意ですよね。果たして現実世界ではどうですか?みなさんのサバイバルスキルが試されようとしています。ご武運を!
サバイバルな環境で敵キャラまでいるようですね。
普通のマインクラフトでは倒されると、ベッドまでもどされましたが、Minecraft Earth ではどんなペナルティがあるのでしょうか。
倒されないように、ダイヤモンド装備やエンチャント、村や建物など再現されているのでしょうか。
ベータテストへ応募しよう
こんな楽しそうなMInecraft Earth ですが、まずは今夏にクローズドβテストが行われるようです。
Android 7またはiOS 10以上を搭載したモバイルデバイスが必要。
参加するプレイヤーは18歳以上のみとなります。
こちらのサイトから、Microsoft または Xbox Live のアカウントを使用して、事前登録すれば完了!
アカウントを持っていない場合でも、無料で作成できるので問題ありません。
あとは、βテスト当選を待つばかりです。
まとめ
代表的なARアプリゲームとしてPokemon GOの名前が挙がりますが、モンスターを捕まえる際に、背景を現実世界にできる程度だったと思います。
今回のMnecraft Earthは、よりAR要素の濃いものになりそうですね。
個人的には、ARがどのように使われるのか期待しているところではありますので、当選を祈っております。
クローズドベータテストなので、あまり情報を出すことはできないかもしれませんね。(当たってもないのにそんな心配しなくてもいい。)
当たっても外れてもサービス開始したら、どんどん情報を出していきますね。
テクテク、テクテクと歩き回る遊びが好きなので、一緒に参加してみませんか。
--追記--
事前登録をすれば、マインクラフトで使えるスキンがもらえるみたいよ!
こんな感じで、アタマが地球で体が空から地中の断面で、肩には雲かな、頭上に太陽!
もらってさっそく使ってます!
Mojang © 2009-2019. 「Minecraft」は Mojang Synergies AB の商標です。