Oculus Questを買ったなら、まずどのソフトにするか迷ったら「BEAT SAVER ビートセーバー」で間違いない。
リズムに合わせてキューブを切っていくという、いわゆる音ゲーです。
VRなので自分の世界に没入してノリノリでプレイ!
まずはワタシのプレイ動画を御覧ください。
<注意>HMDをかぶってのプレイをキャプチャしたものなので動画がキョロキョロとぶれています。じっと注視されると酔うかも知れませんのでお気をつけください。
実際にHMDかぶっていると自分の動きと連動しているので酔わないです。
さっそく、紹介させていただきます!
VR空間に迫りくるキューブを切りまくれ!
プレイを開始すると向こうの方から、赤と青のキューブが立体的に迫ってきます。
手元を見ると、左手には赤、右手には青のビームサーベル。
そうです、赤のキューブは左手の赤サーベルで青のキューブは右手の青サーベルでぶった切るのです!
しかし、キューブにはなにやら白い矢印のようなものが描いてあります。
そいつらは、この方向からしか切れないのです。
上のプレイ動画では出現しませんでしたが、たまに下のようなサイコロの1のような点がついたキューブも飛んできます。
これはどの方向から切ってもヨシ!ということなのでちょっと安心。
途中で大きな壁も迫ってくるのでそれを避けながら切る。そして切る!
ゆっくり切るより、大きく速く振り切ったほうがスコアが高いようです。
ハイスコアを狙うなら、大げさに周りを気にせずズバズバッといきましょう!
何度か失敗するとゲームオーバー。
曲ごとに難易度が、EASY>NORMAL>HARD>EXPERT>EXPERT+ と難しくなっていきます。
ちなみにワタシはHARDで、なんとか最後までプレイできる程度です。。
EXPERT+のプレイ動画を見ましたが、アレはもはや異次元です。
しかも、プレイしている方本人を別カメラでも撮影されてたりしてとても面白いです。
パソコン版のBEAT SAVERでは、好きな3Dキャラが切っているようにできるカスタムアバターが入れられるようです。
VRは運動不足解消ツールです!
ゲームと言えば、ちょっと不健康なイメージが付きまといますが、ここまでくればもう健康グッズと言って問題ないでしょう!
1曲数分プレイすれば、体にはしっとり汗ばんできます。
この時点で汗まみれの方もいらっしゃるかも知れません。
しかも、Oculus Quest は起動が一瞬です。
準備するのがめんどくさくて使わなくなるということもありません。
まず、部屋を片付けることからスタートかな。。